山車部会に入ってお祭りを盛り上げよう!

 我が町内では7月の飯能夏祭り(八坂神社例大祭)、11月の飯能まつり(諏訪八幡神社例大祭)に、それぞれ底抜け屋台、山車を曳行いたします。
 私たちは、町内の皆様の「絆」を深める良い機会と考え、底抜け屋台と山車のかじ取り及び運行に関わっております。
 つきましては、共に底抜け屋台と山車のかじ取り及び運行に関わっていただけるお仲間を広く募り、新たな組織を作り、夏と秋のお祭りをサポートしていきたいと考えております。 
 ぜひ、ご協力をいただだけますようお願いいたします。
 全日参加でなくても構いません。
 楽しくお祭りを盛り上げる仲間になりましょう~!

【活動内容】
7月の飯能夏祭り(八坂神社例大祭)、11月の飯能まつり(諏訪八幡神社例大祭)における底抜け屋台(夏)と山車のかじ取り及び運行(秋)を中心に行います。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

夏祭り

7月14日(土)~7月15日(日)は、飯能市夏祭りです!
飯能市内にある八坂神社の例大祭を中心として開催されます。
底抜け屋台やみこしが祇園囃子と共に繰り出し、街を練り歩く様子は勇壮です。
屋台が勢揃いして行う引き合わせは迫力満点です。

詳細はこちら
飯能夏祭り2018

カテゴリー: お祭り情報 | コメントする

2016年11月5、6日飯能まつり

二日目の様子です。ソーレー! ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ ドッコーイ!

カテゴリー: お祭り情報 | コメントする

2月8日 郷土芸能講習会(おはやしフェスティバル)

久々の更新です。

2月8日(日)に年に一度の郷土芸能講習会が飯能市民会館にて行われます。
いつもは9月ですが、今年度は飯能市郷土芸能保存会が40周年を迎え、
9月に記念式典を行ったため、2月の開催になります。

ぼちぼちポスターも貼られてますが、40周年を記念してってことで
ちょっといつもと内容が違います。

①面と踊りについて ・・・お祭りで見られるいろいろな踊りの実演・解説をします。
②原町囃子連(若狭流)
③下畑囃子連(大橋流)  今年の出演は、市無形文化財に指定されたこの2団体。
40周年記念ということで、若狭流・大橋流の各団体から
も踊り手が参加します。

昨夜、それぞれの合同練習会が行われました。

まずは一丁目倶楽部で大橋流の合同練習。各町の先輩たちに囲まれ
下畑の若い衆も緊張の面持ち。
DCIM0547

つづいて原町会館で若狭流。
DCIM0548

 

 

 

カテゴリー: お祭り情報 | 2件のコメント

飯能まつり2014 記録【本祭り 午前】

11月2日(日)本祭りは、前日とは打って変わって快晴のお祭り日和。

やることは毎年おんなじですが、それがお祭りです。

まずは早朝の朝切り。宮本町の新婚さんが見に来てくれました。
前日の雨で、山車シートの取り外しに苦労しました。
DSCN1911

8時半に集合し、山車の準備。
祭典部長、親和会長、町内会長
DSCN1914

山車は、お諏訪様仮宮前へ向かいます。
DSCN1915

氏子五ヶ町の山車が整列し、神事や奉納囃子。
鳶組合の梯子乗り奉納や、獅子舞もあります。
DSCN1929

本部前で狂うお諏訪様のお獅子。竿がかり?
DSCN1927
DSCN1928

我が家の三歳児は、本部での演技に向かう獅子舞の行列に遭遇。
ハイオイに追いかけられそうになり、
いやだ~と泣き叫びながら大通りをダッシュで逃げました。

このトラウマが大切。

 

カテゴリー: お祭り情報 | コメントする

終わってしまった 飯能まつり2014

お祭りが終わって2週間、
金春でチャーハンセットを食べてる、一番楽しいあの時間に戻りたいなあ
なんていつまでも思っててもしょうがないので、2日間の記録を残し、
来年のお祭りに向けて動き出したいと思います。

11月1日(土)【宵宮】
飯能まつりには珍しい雨天。午前中の準備はなんとか降られずにすみましたが
金春でビールを飲んでいる最中にポツポツきてしまい・・・
雨だからよすべえ いや、やんべえ の恒例のせめぎ合い。
結局、町内回りは底抜けのみで行い、山車は会所に置いて小若連で居囃子となりました。

夕食休憩のころが一番雨脚が強く、
雨だからよすべえ あにこいてんだ のせめぎ合い再び。
結局、出発時間とコースを少し変更して、夜の底抜け引き回しを行いました。
写真は、河原町の底抜けを迎える居囃子中の山車。
DSCN1903

まあ天気は悪くても、
なかなか楽しくできました。
みんなで打ち上げです。

この方はいつも以上にご満悦。
DSCN1909

コメントにも書いてもらいましたが、
いつもお祭りでお世話になってる、町内のROCKさんが
集合写真をあげてくれました。↓
http://blogs.yahoo.co.jp/rock125121
高画質なので、来年の年賀状にしましょう。

 

カテゴリー: お祭り情報 | コメントする

平成26年度 飯能まつり 動画

YouTube に上がっていたのをリンクさせていただきました。

●一日目 底抜け

●二日目 山車

●人形を下ろす

カテゴリー: お祭り情報 | コメントする

いよいよお祭りです!

年に一度のお楽しみ、飯能まつりがやってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お天気が心配ですが、まあ大丈夫でしょう。
いいお祭りになると思います。

今日は宵宵宮ということで、久しぶりにだいぶ飲みました。

明日は朝から準備、二丁目の町内回りはお昼すぎからです。

 

カテゴリー: お祭り情報 | 1件のコメント

飯能まつり  山車人形建ち上げ

昨年度復原修理が完成し、140年前の建造当初の姿に戻った二丁目の山車ですが、
今年も11月2日本祭りの日に、2回、神功皇后のお人形を建てて、曳行します。
以下の時間に上げますので、見に来てください。

①宮参り・記念写真撮影

三丁目のお諏訪様仮宮前にて、9時過ぎに人形を乗せる作業
お宮参り後、11時半頃いったん降ろします。

②昼の駅前通り巡行

12時半頃、東町交差点にて人形を乗せます。
引き合わせや総覧、当番町挨拶を経て15時半頃人形を降ろし、会所に戻ります。

 

本来は、倒した一本柱に人形を取り付け一気にたちあげますが、
なかなか大変なので、はしごで人形を持ち上げます。
また、出発から収納まで人形を高く上げて曳き回したいところですが、
電線などの事情であげられるところが限定されています。

電線の地中化、または横断線の撤去とかしてほしいとこですね。

カテゴリー: お祭り情報 | コメントする

飯能まつり(H26) 二丁目の予定 【本祭 夜】

11月2日(日)【本祭 夜】

◇夜の曳き回し (17時40分集合 17時50分出発)

二丁目は会所を出発後、東へ進みます。途中広小路・東町交差点で引き合わせ。

◇全町引き合わせ (19時40分~)

駅前通りに11台の山車が整列し、引き合わせです。
二丁目としては、今年は初めて「七福神」を出します。

引き合わせ後、西へと帰り、山車小屋へ。9時頃にはお祭りが終わってしまいます。

 

カテゴリー: お祭り情報 | コメントする