-
最近の投稿
カテゴリー
- お祭り情報 (133)
- よそのお祭り (26)
- 二丁目のこと 飯能のこと (16)
- 二丁目の山車 (64)
- 展示会 (1)
- 未分類 (8)
- 親和会からのお知らせ (7)
サイト内検索
月別の投稿履歴
- 2020年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (2)
- 2013年6月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (12)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (15)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (13)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (21)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (9)
- 2011年7月 (19)
- 2011年6月 (6)
リンク
「よそのお祭り」カテゴリーアーカイブ
三丁目の山車 大改修
二丁目のお隣、三丁目でも山車の修理が始まりました。 11月のお祭りの時に修理するらしいという噂を聞いたので楽しみにしていましたが、 もうすでにここまでできています。 詳しいことはわかりませんが、修理といっても以前の部品は … 続きを読む
柳原 屋台改修
今年、屋台の改修をしていた市内柳原ですが、27日に神明神社にて組立が行われました。 舞台より下の改修です。今までより一回り大きく、そして廻り舞台になりました。 全面改修された土台部分は、立派な象鼻付きの長柄が特徴。 台輪 … 続きを読む
八王子 南町 山車修理
8月のお祭りがにぎやかな八王子の南町さんも山車の修理をするそうです。 今月はじめ、解体の様子が公開されました。 事前にある程度解体した上で一般公開したそうです。 こちらは鬼板の龍の彫刻。玉眼です! 南町の町内会長さんは、 … 続きを読む
小川の七夕まつり
7月29日(日)に小川町の七夕を見に行きました。 和紙の町なので、商店の店先や通りに七夕飾りがぶら下がっています。 雨が降ったらどうするんしょうか? 七夕飾りより山車や囃子が見たいわけですが、どうもメインではないようで … 続きを読む
越生 新宿町の山車修理
こないだお祭りが終わったばかりの越生ですが、 新宿の山車がこの度修理をするということで、解体作業が行われました。 写真が届きましたので載せます。 まずは、解体前の山車です。おとといのお祭りの写真ですが、 撮った時間が早す … 続きを読む
越生のお祭り
この週末も各地で夏祭りがあったようです。越生のお祭りに行ってきました。 いつもは夜に行くんですが、涼しかったので午後の見学でした。 そんなわけで山車の曳き回しではなく、神輿渡御を見ることができました。 詳しくはわかりませ … 続きを読む
柳原の山車改修
ネタ切れで困っていたところ、角の電気屋さんから写真をいただきました。 ここのところ飯能では山車の話題が続いていまして、関係者の皆さんはご存じのとおり 柳原さんも今年の秋祭りでのお披露目をめざして、山車の改修をしています。 … 続きを読む
あきしま郷土芸能まつり
昨日行われた、あきしま郷土芸能まつりに行ってきました。 一番のお目当ては拝島志茂町さんの一本柱立てです。 二丁目とおんなじで後ろから立てる方式ですが、台座がでかい! 屋根からだけでなく、滑車を使って下からもロープを引っ張 … 続きを読む