-
最近の投稿
カテゴリー
- お祭り情報 (133)
- よそのお祭り (26)
- 二丁目のこと 飯能のこと (16)
- 二丁目の山車 (64)
- 展示会 (1)
- 未分類 (8)
- 親和会からのお知らせ (7)
サイト内検索
月別の投稿履歴
- 2020年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (2)
- 2013年6月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (12)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (15)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (13)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (21)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (9)
- 2011年7月 (19)
- 2011年6月 (6)
リンク
月別アーカイブ: 2012年3月
山車組み立て作業 ②
組み立て作業のつづき。一本柱を立てる作業です。 まずは柱をねかした状態で、持ち送りと台座を取り付けます。 つづいで、柱にロープをかけます。 準備ができたら、立ち上げます。 屋根上からロープを引く人、山車上で柱を持ち上げる … 続きを読む
山車組み立て終わりました
一日延びてしまいましたが、本日組み立て作業が無事完了しました。 多くの方に見に来ていただきました。ありがとうございました。 何回かに分けて、作業の様子を紹介します。 朝8時に町内役員・親和会員が集合。 昨日山車小屋に搬入 … 続きを読む
中山天神様のお祭り
毎年3月25日は市内中山の天神様のお祭りです。 今日は宵宮で底抜け屋台の町内まわりが行われていました。 明日は本祭り。久しぶりに日曜日と重なりました。 二丁目の山車組み立て見物のあとは、天神様のお祭りに行ってください。 … 続きを読む
飯祭連のお祭り大会
本日、中央公民館の大ホールにて 飯能祭り連合会主催「お祭り大会」が開かれました。 市内11団体の子ども~若手会員が出演するお囃子の競演会です。 二丁目も出演し、第一部は宮昇殿~四丁目~仁馬、第二部は屋台を 披露しました。
カテゴリー: 二丁目のこと 飯能のこと
コメントする
山車 復原修理 最新情報 人形台座
一本柱の上に乗る人形台座です。 盛留とか蓮台などとよばれることもあるようです。 現存する旧砂川村の山車の例にならい、六角形になっています。 三味線胴のくりぬいた部分に龍の彫刻が入ります。 台座のほうは、本年度はとりあえず … 続きを読む
◎告知◎ 山車組立作業を行います。
今年度の復原修理作業もようやく完了が近づき、 組立作業を行います。 期日 3月24日(土) 会場 飯能中央病院駐車場(飯能市稲荷町15-1) ↓の地図参照 9時前から作業を始め、夕方には終了の予定。(いつでも見学可能です … 続きを読む