-
最近の投稿
カテゴリー
- お祭り情報 (133)
- よそのお祭り (26)
- 二丁目のこと 飯能のこと (16)
- 二丁目の山車 (64)
- 展示会 (1)
- 未分類 (8)
- 親和会からのお知らせ (7)
サイト内検索
月別の投稿履歴
- 2020年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (2)
- 2013年6月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (12)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (15)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (13)
- 2011年11月 (15)
- 2011年10月 (21)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (9)
- 2011年7月 (19)
- 2011年6月 (6)
リンク
月別アーカイブ: 2012年10月
飯能まつり行事日程 本祭り③
お祭りまであと3日。この行事日程ものんびり書いていたら間に合わないので、 二丁目の動きに絞ってどんどん紹介します。 11月4日(日)本祭り 午後≪山車巡行≫ 午後は11台の山車が東西2組に分かれて曳き回されます。 12: … 続きを読む
復原修理 兼 お祭り準備
今まで山車の舞台には、適当なゴザやじゅうたんが敷いてありましたが、 今回修理が終わったので畳を特注し敷くことになりました。 写真のように、柱などに合わせたぴったりの寸法です。 これなら昔のように山車に泊まれるかもしれませ … 続きを読む
二丁目親和会 飯能まつり 行事日程
会員向けですが、集合時間などのお知らせ 4日(土)宵宮 準備 8:00 山車小屋集合 町内回り(昼) 12:00 会所集合 曳き回し(夜) 16:50 会所集合 5日(日)本祭 朝切り 6:00 開 … 続きを読む
飯能まつり行事日程 本祭②
11月4日(日)本祭り 午前 ≪神事≫ 15年くらい前まで、山車は出発したらまずお諏訪様(諏訪八幡神社)にお宮参りに行っていました。 飯能祭りはもともと旧市街地の氏子5ケ町(一丁目・二丁目・三丁目・河原町・宮本町)による … 続きを読む
飯能まつり行事日程 本祭①
11月4日(日)本祭 日曜日には朝から夜までいろんな行事があります。 主に山車関係の行事を中心にご紹介。 朝切り 6:00頃~ 市内各所 祭りの日が来たことを知らせる朝一番のお囃子です。雲切りという町内もあります。 二丁 … 続きを読む
山車準備 山車マップ配布
お祭り本番まであと一週間、市内の各町では山車の準備が行われていました。 二丁目では1時から山車小屋で底抜屋台と山車の清掃・飾り付けです。 雨降りだったので、できるところまでやりました。残りの飾り付けは、祭り初日の午前中で … 続きを読む
山車マップ完成! 明日駅前で配布です。
今年も「飯能まつり山車マップ」が完成し、今夜当番町の宮本町さんから各町へ配布されました。 まつり当日に市内各所で配られますが、早く手に入れたい方は・・・ 明日29日(日)16時~17時、飯能駅北口にて宮本町さんによる事前 … 続きを読む
飯能まつり行事日程 宵宮②
11月4日(土)宵宮 夜 夜になると、11台の底抜け屋台が町に繰り出します。といっても底抜けなので、 商店街を曳いたり、裏路地の飲み屋さん街に移動したり自由自在です。 こんなとこ入っちゃうの?とよその人がびっくりするよう … 続きを読む
飯能まつり行事日程 宵宮①
水曜日には、引き合わせ場所のライン引きが行われ、 商店街にも提灯が飾られ始めました。 あと一週間ということで、二丁目の動きを中心に2日間の祭りの行事をご案内します。 写真や地図などを入れながら紹介するといいんでしょうが、 … 続きを読む