飯能まつり(H26) 二丁目の予定 【本祭 昼】

二丁目の予定です。

11月1日(土)【本祭】

◇朝切 (5時半集合・6時頃開始)

会所(絹甚)隣の山車置場にて、朝一番の囃子です。

 

◇宮参り (8時半集合・9時出発)

大通り西側(三丁目)に設けられた、諏訪八幡神社仮宮に氏子5ヶ町の山車が集結。
整列した山車の前で、鳶組合の梯子乗りや、お諏訪様の獅子舞が奉納されます。
市役所発行の催物案内図などには掲載されてませんが、かなり見どころだと思います。
時間は10時~11時半にかけてです。

◇山車曳き回し (11時半過ぎに出発)

11ヶ町の山車が市内を巡行します。途中数か所で引き合わせ。
二丁目は、仮宮前を出発しまっすぐ東へ向かい、東町交差点まで行きます。

◇山車総覧 (14時半過ぎ~)

昨年と同じく東町交差点を中心に全町の山車が並びます。じっくりみるならこの時間

◇当番町挨拶 (15時半過ぎ~)

東町交差点にて、当番町(前田)に一台ずつ挨拶します。
二丁目は挨拶後、飯能駅前までいきUターン。再び東町交差点を通って会所に戻ります。

カテゴリー: お祭り情報 | コメントする

今年の飯能まつり 見どころ

今年の飯能まつりでいつもとは違う見どころ情報です。

〇河原町 山車が2年ぶりの登場

昨年は復原修理のため居囃子で参加だった河原町が
2年ぶりに山車を曳きます。柱などを塗りなおしてきれいになりました。
幕の修理が待たれます。

〇本郷  底抜け屋台新造

先日引き渡しが行われたそうです。
底抜けは1日(土)の夜しか市街地では曳かないので、お見逃しなく。

カテゴリー: お祭り情報 | コメントする

飯能まつり(H26) 二丁目の予定 【宵宮】

二丁目親和会の祭礼日程をのせておきます。
写真などは、昨年や一昨年の記事を見てみてください。

11月1日(土)【宵宮】

◇準備 (8時集合)

二丁目会所は例年通り、大通り・店蔵絹甚(市指定文化財)に設営。
http://www.kinujin.com/
山車置場は絹甚隣の駐車場です。
9時半頃には山車置場に山車が到着するはずです。

◇町内回り (12時集合・12時半出発)

山車・底抜屋台で町内を一軒一軒回ります。
細い路地も曳くので、探すのは難しいかもしれません。

◇夜の曳き回し・居囃子 (17時集合・17時10分出発)

夜は底抜屋台で町内の飲み屋さんや、町外の商店街などを回ります。
他町の底抜も町に繰り出してくるので、遭遇した時には突発的な引き合わせが行われます。

山車は会所横の置場にて居囃子です。

例年は一丁目、原町、柳原も山車を出して居囃子を行っています。(今年はどうだかわかりません)

カテゴリー: お祭り情報 | コメントする

お祭りの準備が終わりました

平成26年の飯能まつりにむけて、今日一日準備をしました。

まずは午前中、神功皇后のお人形の組立。
並行して町内の理事さんたちは、会所でつかう紙垂や
万燈、お揃いの着物などの準備です。
DCIM0512

午後は、山車・底抜けの掃除と準備。
DCIM0513

子供たちも手伝ってます。
この子たちも、あと70年もすれば立派な長老になるでしょう。
DCIM0515

夜は稽古です。
掃除の後に一杯飲んですっかりかったるくなった大人に代わり、
若い衆が小学生の指導をしてくれます。
DCIM0518

 

カテゴリー: お祭り情報 | コメントする

飯能まつり山車まっぷ

お祭りまで10日を切りました。つまりもうお祭りみたいなもんです。

今年の山車まっぷができあがり、先日各町に配られました。お祭り当日に市内各所で入手できます。

image1

ちょっと早く欲しい人は、例年だと1週間前の日曜日、飯能駅で当番町がPRイベントを行うので、そこでもらえます。

今年のことはわかりませんが、いつもと同じパターンだと26日(日)の夕方、
飯能駅北口で、当番町がお囃子をしながら山車まっぷを配ると思います。

また、26日あたりは1週間前ということで、各町でお祭りの準備が行われます。
二丁目も午前中に山車人形「神功皇后」の組立、午後には山車・底抜け屋台の清掃と人形建ての試行を行う予定です。

各町の準備の様子を見て回るのも楽しいですね。

カテゴリー: お祭り情報 | コメントする

平成26年 飯能まつり 11月1日・2日開催!

今年も諏訪八幡神社例大祭(飯能まつり)の季節がやってきました。

44poster

今年のお祭りは今までとはガラッと変わります。

去年までは、宵宮(1日目)は底抜けの町内回り、本祭(2日目)にいろんなイベント でしたが・・・

今年は、 宵宮の昼過ぎから市内は交通規制がかかり、JCによる市内諸団体のパレードや民謡流しなどのイベントが行われます。
もちろん、底抜け屋台の町内回りや引き合わせは例年通り、盛大に実施。

本祭りは、山車や獅子舞、居囃子や梯子乗りなどなど 伝統的なお祭り行事中心に行われます。

二丁目としての行事がいつもと大きく変わるわけではないですが、今まで以上に2日間楽しめるお祭りになりそうです。

 

 

「交通規制・催物案内図」は飯能市役所ホームページ↓で、見ることができます。

http://www.city.hanno.saitama.jp/0000001181.html

 

カテゴリー: お祭り情報, 未分類 | コメントする

町内敬老会 出演

9月15日は敬老の日ということで、町内の敬老会に出演でした。
今年は子供たち中心の演技で喜んでいただけたと思います。

その練習も兼ねて土日と2日間小若の練習会を行い、特に昨日は
例年夏休みにやっているバーベキューも実行。

 

お祭りも近づき、指導に熱が入る会長

DCIM0503

カテゴリー: 二丁目のこと 飯能のこと | コメントする

今年の飯能まつり

平成26年度の飯能まつりも近づいてきました。

今年も例年通り11月の第一土日、 11月1日(土)・2日(日)に開催されます。
今年から2日間にわたる祭りのプログラムが大幅に変わり、今まで以上に盛大なお祭りになるはずです。

そして、11ヶ町の山車の運行ルートを決める会議が、今夜行われました。
飯能祭り連合会の若い衆を中心に、分刻みで決めていきます。
18時半から始まった会議、そろそろ終わったころでしょうか(現在0:35)

image

カテゴリー: お祭り情報 | コメントする

飯能テレビ

お祭りからだいぶ経ちますが、
飯能テレビの夏祭り中継を、今日初めて見ました。

DCIM0481

DCIM0479

 

 

カテゴリー: お祭り情報 | コメントする

平成26年 八坂神社例大祭

だいぶ前に終わった飯能夏祭りです。
雨と暑さで写真をほとんど撮りませんでしたが、記録のために書いておきます。

4年に一度の大祭だった今年は、大通りに御柱を立てて特別な神事を行います。
当番町の二丁目が御柱立てを担当。
DSCN1389

二丁目の会所はいつも通りの絹甚です。外壁修理中で足場がかかってましたが、
問題なく設置できました。

19日(土)の宵宮町内回りの途中から雨降りで、夜の曳き回しは途中中止・・・になりかけました。
が、町内会長の英断で決行!ということになり、 結局雨もあがってちゃんといつも通りできました。

20日(日)の本祭り、昼過ぎにお天王様の仮宮前に8ヶ町の底抜け屋台が集まり引き合わせ。
その後、各町ごとに自由運行です。

DSCN1390DSCN1394

自由運行を終えた各町の底抜けは、再び仮宮前に集合。
2回目の引き合わせの後、高麗横町の辻で当番町挨拶。
DSCN1402

いったん自町に戻り、夜の曳き回しに備えます。写真は一丁目の底抜け
DSCN1398

 

カテゴリー: お祭り情報 | コメントする