平成23年 飯能まつり 見どころ&行事案内⑦

11月6日(日)本祭り 午後

 昨日、当番町さんより今年の山車マップが配られました。
こちらにも載せておこうと思います。親和会で唯一パソコンに堪能なもっちーにお願いしてありますので、
近日中に掲載できると思います。

さて、本祭りの行事案内です。 午後のメインは山車巡行。

東西2組に分かれた山車が連なって、市内を曳き回されます。
 <西>一丁目・三丁目・河原町・宮本町・本郷
   12:20高麗横町出発 → 大通り → 中央通り → 東町交差点右折 → 駅前通りで引き合わせ

 <東>原町・前田・柳原・中山・双柳
   12:10中央通りマルエイ前出発 → 旧大黒屋通り → 駅前通り → 銀座通り → 高麗横町と広小路に分かれて引き合わせ

   <東西>引き合わせを終えた10台の山車が、東町交差点で合流、大黒屋通りから中央通りへと入っていきます。

【山車総覧】14:25頃~
  東町交差点から東飯能駅にかけて、10台の山車を飾り置きします。お囃子は休みますが、山車の細部をじっくり見るには最適な時間です。

【当番町挨拶】15:10頃~
  飯能駅北口前にて、本年度当番町・河原町に他の9ヶ町が挨拶をします。
   ↓写真は4年前、双柳が当番町だった時の東町交差点での当番町挨拶の様子です。

  挨拶を済ませた各山車は、辻々や居囃子の前で引き合わせをしながら自分の町へ一旦帰っていきます。

ところで、お祭り見物の際には山車そのものやお囃子だけでなく、服装や行列の構成にも注目すると楽しいです。
飯能では、行列の先頭に一対の万灯がたちます。その後ろには町内会長はじめ役員一同。
服装は揃いの着物で、若手は片肌脱ぎにすることが多いです。

その次は、小学生くらいの女児による手古舞

そして、引き綱、山車というかんじで、結構な長さの行列ができます。
 

カテゴリー: お祭り情報 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください